埼玉県越谷市内科・循環器科のおおばクリニック。生活習慣病や不整脈、アレルギー、予防接種など。

048-970-0800

休診日:木曜・土曜午後・日曜・祝日

検診・ワクチン接種のWEB予約はこちら

当院からのお知らせ

お電話の問い合わせ時間について

お電話が混み合う場合がございます
ご了承ください。
〇おおばクリニック【048-970-0800】

〇専用ダイヤル【090-4590-0800】

〇お電話でのお問い合わせ受付時間
 月・火・水・金曜日
 AM8時30分~12時00分 PM15時00分~18時30分

 土曜日
 AM8時30分~12時00分

 ※木・日曜日・祝日・土曜日PMは診療時間外です。

〇発熱が以来の予約の受付は朝8時30分からです。

 風邪症状の方へ をお読みになってからお電話ください。

〇子宮頸がんワクチンをご希望の方へ

 子宮頸がんワクチンついて をお読みになってお電話にて予約をお取りください。





お支払方法について

クレジット決済・電子マネー
(交通系IC・QUICPay・ID・WAON・nanaco・paypay)
でお支払いが可能になりました。

【WEB予約をされる方へお願い】
お支払いをクレジット決済で希望の方は
窓口にてお願いしておりますので、
予約の際にクレジット決済を選択しないよう
お願いいたします。

ご不明な点がございましたら
受付までお問い合わせ下さい。

						

医療措置協定について

感染症の発生及びまん延に備える為、
感染症法が改正され県との間で感染症法に
係る協定を締結しました。

現在、当院受診歴の有無に関わらず、
発熱等の症状の方の診察を行っております。

尚、症状がある方は必ずお問い合わせください。

主治医意見書作成をご希望の方へ

主治医意見書作成にあたり、
問診票の記入にご協力いただています。

主治医意見書 ダウンロードはこちら

問診票を記入した場合でも、
ご希望に添えない場合もございます。
ご了承ください。

作成した問診票は診療時間内に直接ご持参ください。

特定健診を受診される方へ お願い

今年度から特定健診診察一緒に受診することはできません。
お時間をずらしても同日であった場合は
お断りさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程お願いします。

生活習慣病療養計画書 作成について

生活習慣病の方には細かく生活習慣を管理する必要性が
国より示され、令和6年6月から療養計画書を
用いて管理するよう通達がありました。

生活習慣病とは高血圧・糖尿病・脂質異常症を指します。

いずれかの持病があり
該当される方には6月から療養計画書を作成します。

この計画書は数か月から4か月に一度更新が必要となります。

ご協力をお願い致します。

各種検診の予約について

特定健診・肺がん検診
大腸がん検診・前立腺がん検診の予約を開始しました。

特定健診診察は予約時間をずらしても
同日にはできませんのでご理解お願いします。

予約内容を確認のうえ予約してください。

【各種検診の予約はこちら】

各種予防接種について

各種予防接種の予約をお電話にて受付しています。
予約をされる前に接種歴の確認をお願いいたします。
ワクチンは予約が確定してから発注しますので、
時期に余裕をもってお電話ください子宮頸がんワクチンを接種希望の方はこちらをお読みください


〇持ち物
・母子手帳
・保険証、診察券
・予診票

(追記)
 MRワクチン(麻しん・風しん混合)麻しん単独ワクチンは
 入荷困難のため、予約の受付を中止しています。
 ご迷惑をおかけしますが、
 ご理解の程よろしくお願い致します。



子宮頸がんワクチンついて

子宮頸がんワクチンの予約をされる前にお読みください。
接種歴を確認してお電話をしてください。


〇定期接種の対象者
 小学6年生~高校1年生の女子

〇キャッチアップ接種対象者
 平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女子
 (令和7年3月31日まで)

〇予約について
 予約は電話にて受付をしています。
 副反応にお理解いただき、
 15歳未満の方は2回とも
 15歳以上の方は3回とも
 当院にて接種をお願いしています。
 ワクチンは予約が確定してから発注しますので、
 時期に余裕をもってお電話ください。

〇持ち物
・母子手帳
・保険証、診察券
・予診票(定期接種の方)
・市から届いたピンク色のはがき
 整理番号の確認をするために必要です。
 忘れずにご持参ください。
 紛失された方は事前に保健センターへ確認を
 お願いいたします。

マイナンバーカードの健康保険証 利用について

当院ではマイナンバーカードでの
オンライン資格確認を導入しています。

マイナンバーカードを保険証として利用すると
薬剤情報等の閲覧機能を使い今までに使った薬の情報が共有でき
より適切な医療が受けられるようになります。

ご不明な点がございましたら受付にて対応します。

記事カテゴリー
月別バックナンバー

1 ~ 10件 / 全12件

ページTOPへ